IEのDOMがおかしい
Jan 26, 2010
導入したie6-upgrade-warningが実はうまく動いていなかったので、原因を探っていたら、IEのバグらしきものに遭遇した。
具体的には、以下のような感じ。
var input = document.createElement('input');
input.id = "test_i_1";
input.type = "checkbox";
document.body.appendChild(input); //きちんとチェックボックスが追加される
var input = document.createElement('input');
input.id = "test_i_2";
document.body.appendChild(input);
var i = document.getElementById('test_i_2');
i.type = "checkbox"; //エラーがでる
なぜか、getElementByIdしたやつだとDOMがうまく動かないみたい。ちなみに、i.setAttribute("type", "checkbox")でも
結果は同じだった。
やはりIEのDOMはよく分からん...
Posted at 18:30
JavaScript
| Permanent Link |
Comments/Trackbacks ()
Tagged as: development, JavaScript, ie
Tagged as: development, JavaScript, ie
Recent Entries
Writebacks
スパム対策のため、コメント・トラックバックは閉鎖しました。
